経営単語集

あ行

アライアンス・・・ 複数の異業種企業が互いの利益の向上のために協力し、業務提携をすること。

ROI(Return on Investment:投資利益率、投資収益率)・・・当期純利益÷投下資本×100で表されます。投下した資本がどれだけ利益を生み出したかを図る指標です。

ROE(Return on Equity:自己資本利益率、株主資本利益率)・・・当期純利益÷自己資本(株主資本)×100で表されます。株主から調達した資金が、利益を生む出すためにどの程度効率的に活用されたかを示す指標です。

ROA(Return on Assets:準資本利益率、純資産利益率)・・・当期純利益÷総資本(総資産)×100で表されます。総資本(自己資本+負債)が、利益を生み出すためにどの程度効率的に活用されたかを示す指標です。

RCEP(アールセップ)・・・日中韓や東南アジア諸国連合(ASEAN)など15カ国による地域的な包括的経済連携協定のこと。世界経済の3割を占める自由貿易圏と規模が大きいのが特徴です。

AR(エイアール)・・・拡張現実のこと。Augmented Realityの頭文字をとっています。CGなどで作った仮想現実を、現実世界のなかに取り入れ表示する技術のことです。アニメや漫画、ゲームのキャラクターが、ゴーグルなどをかけることで、現実の街や家の中にいるように見せるというものです。ポケモンGOなどで使われている技術です。

MR(エムアール)・・・VR(仮想現実)、AR(拡張現実)と並び使われる最新の情報技術のこと。複合現実と呼ばれています。Mixed Realityの頭文字をとっています。言葉の通り、VRとARを合わせたような技術という位置づけです。ARが現実世界に仮想現実を表示するのに対して、MRは仮想世界に現実世界を表示するものとも言われます。

Off-JT(Off the Job Training)・・・日常業務を離れて研修所などで集中的に実施される社外研修のことです。

OJT(On the Job Training)・・・日常業務を通じて、部下が上司から直接に職務に必要な知識や技能を習得する社内研修制度のことを指します。

か行

権限受容説(Acceptance Theory of Authority)・・・上司から部下への命令がなされただけでは完了とはいえず、その命令を部下が受容したとき、はじめて完了するという考えです。もし、部下が命令を受容しないのであれば、それは上司のリーダーシップに問題があるとする考えともいえ、アメリカを代表する経営学者 C.I.バーナードが唱えました。

さ行

従業員持株制度(employee stock ownership plan)・・・奨励金の支給や株式取得資金の貸し付けなどの便宜を与え、従業員が会社の自社株を取得することを奨励する社内的な制度です。

ストックオプション(stock option:自社株購入権)・・・管理職や一般従業員に一定価格で自社株の購入権を与える業績連動型の報酬制度であり、取得した自社株が一定価格以上に上昇した場合、値上がり益を得ることができます。

は行

PPM(Product Portfolio Management)・・・ボストンコンサルティンググループ(BCG)が考案し、市場成長率と相対的なマーケット・シェア(市場占有率)という2つの基準によって、製品や事業は、「問題児」、「花形商品」、「金のなる木」、「負け犬」と特徴づけられた4つのセルに分類します。既存事業に対する効率的な資源配分を実施するための手段として用いられます。

VR(ブイアール)・・・仮想現実のこと。Virtual Realityの頭文字をとっています。情報技術を駆使して、仮想世界にあたかも自分がいるかのように見せる技術です。ゲームやテーマパークのアトラクションなどを中心に利用されており、仮想世界に入り込んだような体験ができるのが魅力です。

プラットフォーム企業(プラットフォーマー)・・・GAFAMに代表される情報プラットフォームを提供し、広告収入などで収益を得るビジネスモデルを持つ巨大IT企業のこと。マイクロソフトのTeamsやoffice365、グーグルの提供する「Google Chrome」やスマートフォン向けOS「Android」、OSも含めてスマートフォン「iPhone」を提供するアップル、世界を代表するSNSである「Facebook」を展開するフェイスブック、EC最大手のアマゾン・ドット・コムなどが代表的なプラットフォーマーであり、世界はプラットフォーム企業を中心に回っているといえるような状況です。

ら行

ランサムウェア・・・2021年5月、米最大規模の石油パイプラインがサイバー攻撃を実施した「DarkSide(ダークサイド)」と呼ばれるハッカー集団が行った犯罪などのことを指し、データを盗んで暗号化して流出させ、身代金として金銭を要求し、応じなければ公開すると脅迫する手法が特徴です。

タイトルとURLをコピーしました